DBからWordPressのサイトurlとホームURLを変更する方法!

Web開発
この記事は約2分で読めます。

こんにちは、@Manabu です。

最近、開発環境でテストだから動的IPをサーバーにつけてWordpressの動作確認すればいいやと思い、サイトのURLを変更することが多くありました。

毎回確認するのが面倒なので、自分用に記事を残しておきます。

はじめに

WordPress では、サイトの表示URLと管理画面URLを管理する「サイトアドレス(Site URL)」と「ホームアドレス(Home URL)」が設定されています。

開発環境やステージング環境、本番環境を切り替える際には、この設定を正しく変更しないと、画面が真っ白になる管理画面にログインできないリンク先が旧URLのままになるといったトラブルが発生することがあります。

この記事では、DBに登録されているURL情報を変更する手順を記載しています。

サイトURLとホームURLの違い

それぞれの違いについて簡単にまとめます。

サイトURL(Wordpressアドレス)とは

WordPress のアプリケーションファイル(wp-login.php など)が設置されているディレクトリの事を指します。site_url()関数を使って呼び出すことができます。

ホームURL(サイトアドレス)とは

実際にユーザーがアクセスするサイトのトップページURLのことです。
home_url()関数で呼び出すことができます。

用途は違いますが、同じURLを指定することが多いと感じます。

変更手順

今回はDBに登録されているサイトURLとホームURLを変更する手順を記載します。

MySQLにログイン後、以下の手順で実行していきます。

設定値の確認

まずは、以下のコマンドで現在の設定値を確認します。

SELECT * FROM wp_options WHERE option_name IN ('home','siteurl');

変更

以下のコマンドで実際に登録値を変更します。

UPDATE wp_options SET option_value = 'https://site.url' where option_name IN ('home','siteurl');

変更後の確認

最後に、以下のコマンドで値が変更されたかを確認します。

SELECT * FROM wp_options WHERE option_name IN ('home','siteurl');

まとめ

地味に何度も変更する場合は面倒なので、1つのコマンドで両方変更できるとありがたいですね。

サイトURLの変更頻度は高くないと思いますが、ぜひ参考にして下さい。